投稿者ID [megane] : 6~10件目/20件中

http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68469735.html
​下からの方の、30位くらいが俺の場所かな。

1件のコメント

1位のM&Aキャピタルパートナーズは俗に云うハゲタカファンドですかね
こういうビジネスモデルってまだまだ儲かるんですなぁ
前に紹介してもらったランキングだとキーエンスがいませんでしたけど、こちらのランキングだと2位ですか

この手の話で必ず出てくる公務員批判ですけど、自分はなれない奴が文句言うな、っていうスタンスですね
公務員になれる能力がある人が文句言うのなら分かりますけど、文句言ってる人の大半はなれない人でしょ。もし公務員になれるんだったらなってますよね……


最近、加齢とともに将来への悲壮感が増大しててやばいですわ
中高年フリーターって呼ばれる人になるともう完全に詰んでる感じですが、今みたいに惰性で生きてるとそこに帰着してしまうのではないか、とか

自分はケツが軽い方なので、まずそれについては何とかしないと話になりませんね

コメント投稿

そろそろ新PCが欲しいなぁ~って思っているわけですが、
PCでA列車がやりたんですよね。
(仕事もせずにゲームしたいなぁ…)
で、ゲーミングPC?ってのはどうかな?って思うんですが、
最近のPCのこともあんまりわからんので、
お勧めみたいなんあります?

まえは、iMacをブートキャンプでっておもっていたけど、
最近は、Windowsでいいかって。
しかし、よくあるでっかいPCは置くのも大変だし、
電力とそれから発生する熱もできれば避けたいので、
ノートPCでいいのんあるかなぁ~とかってチラチラと
​PC業者のサイトは見てみたり…

3件のコメント

放置M@STER管理人です
社会復帰第1弾として最近アルバイトをはじめたのですが、想像以上に社会復帰への道のりは険しいです(?)


A列車9だったらIntelの統合グラフィックスでも十分動きそうな気はしますね
最近のPCだったら大丈夫じゃないでしょうか

…と思ってましたが、なかなかヘヴィなゲームのようですな
NVIDIAとかのGPU積んでる奴じゃないと、かなりクオリティ下げる必要がありそうです

ショップブランドのゲーミングPCでどうですか?
個人的にはもはやデスクトップを買うメリットはほとんどないと思ってます(携帯性、省エネとかで)
ノートPCはスペックが陳腐化しても使えますが、デスクトップはかなり邪魔になりますね

ずっと落ち着かない日が続いております。

ネットフリックスがめっちゃ気になっているんです。
結構なコンテンツがあるみたいで…

4Kテレビとかないし、そもそも今のTVで見れないだろうし?
で、パソコンを新調するならデスクトップにしようかなぁ~
なんて思えて来たり…

しかし、仕事してたらTVみてる時間なんてないんだが…
大金持ちになって、仕事辞めて、だらだら暮らしたい…

TVはめっきり見る時間が減りましたね
見たい番組がある時間だけ点けてる感じですわ

知り合いの人に教えてもらったんですが 楽天レンタル ってサービスでDVDとかBD借りてみました
サービス内容としては TSUTAYA DISCAS とかと同じネットレンタルですね

価格はDVD、BDなど9枚で820円でした(すべて旧作、期間10日間)
新作とかだとそれなりにするので旧作だけでいいのならなかなか良さそうです

コメント投稿

世間的には3連休ですか?とのことですが、
弊社は土曜も出勤のため年間休日が100日無いんですね。
まー、そんな感じですが、有給とったりで、4連休にしました。
関西のため、週末の台風を避けるために…

で、おっさんになってからはマンガもあんまり読まなくなりましたが
前々から読んでみたかったキングダムを電子書籍にて38巻まで
購入してみました。
電子書籍はホントってところで買った事があり、
半額クーポンが来ていたので、念願のキングダムを買ってみました。

で、メールで購入完了のメールを受信するために、
メールを受信すると…
購入完了メールと一緒に複数のお祈りメールもきましたよ。

なーんか、先週は色々とあったなぁ…
岩田社長の訃報…、くそみたいな面接…、台風…と
そーいや、台風でJRはえらい運休してましたなぁ…
​私鉄は動いてるのにね。

8件のコメント

土曜出勤は結構キツいですね。代休もなしですか?
半日出勤でも面倒ですよねぇ

終活してて分かりましたが、レンサバ関連の企業も休みは少なめですね


今の時期、キングダムは店頭でドヤ顔では買いにくいですわw
電車でスマホで電子書籍読んでますが、やっぱりディスプレイが小さすぎてツラいです

iPadくらいの大きさがあればいいんですけど、電車とかでは厳しいです
ディスプレイのサイズは小さいが、奥行きがあってのぞき込むように見れるディスプレイとかあればいいんですが(バーチャルボーイ的な)

バーチャルボーイなつかしいですなぁ

そういうの、いいアイデアですねぇ。

Googleメガネとかでできるんかな?


iPadがいいやつ出てこないので、買い換えもできず、持ってるのがイッパイなんですよね。

こないだ、ギャラクシータブs2?とかってでるとか?10インチと8インチのラインナップで、安いのは400ユーロ、高いのは500ユーロくらいとか?

コストパフォーマンスがよければ揺れるわぁ~

通例通りいくと10月に新iPadが発表されるみたいですよ
自分は現行のiPad mini 2を狙ってますが、10月の発表後に値下げがあると期待してるところです

http://news.livedoor.com/article/detail/10392243/
iPad mini 4
​お高くなりそうですなぁ

http://getnews.jp/archives/1078119
8インチは約\5万か…

タブレットってそんなに使いますか?

自分は使うとしても電子書籍か、株・FXくらいですわ
ネット閲覧だとどうしてもインターフェースが貧弱すぎてイライラしてしまいます(文字のコピペとかは特に)

円安が進んでいるので値上がりも悩ましいところ

結構使いますよ?
家でTV見ながらとか、がっつりする必要のないときは
​結構タブレットです。

あとは、電子書籍とかもそうですが。

なるほど。ちょっと動画見たり調べ物する分にはいいのかもしれないですね

一応、そういう使い方も想定してSurface 3 Pro買ったんですが、
タブレットとしても、PCとしてもほとんど使ってないっすわ

iPad miniは投資端末として欲しいです

コメント投稿

任天堂「岩田聡の死」を世界が深く悲しむ理由

http://toyokeizai.net/articles/-/77203

2件のコメント

今日、葬儀らしいですね…

Thank you, Mr. Iwata.
Photo by sweetest dreams

日本人の訃報が国外にまで大きく取り上げられることはかなり珍しいですね
55歳とは本当に若すぎます。合掌…

次期社長は宮本氏が有力とか言われていますが、どうなんでしょうか

コメント投稿

http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51906814.html
あー!こんなん考えてたのに!

2件のコメント

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20150615/284257/?P=1

まともな事いってるなぁ

"残業しない人に払う残業代" って俗にいう見なし残業とは異なるんですかね?
以前の会社では見なし残業40時間が月給に含まれてましたね。でも、繁忙期以外は残業が40時間超えることはほとんどありませんでした

全然関係ないですけど、大阪弁そのままのインタビュー文はちょっと見にくいと思いましたw

コメント投稿