投稿日時 [2015-08] : 1~4件目/4件中

多重人格探偵サイコというマンガの22巻を読みました
実はこのマンガとは長い付き合いで、中学の頃から読んでます。実に1X年、すでに人生の半分を超えてます

14巻 カラー見開き

最大の魅力は作画

このマンガの魅力というと何と言っても田島昭宇氏の繊細なタッチの画に尽きます(※個人の感想やで)
黒と白のコントラストで魅せる表現が特に好きですね

ちなみに同時期に始まったマンガといえばONE PIECEがあります。あちらはすでに78巻、こちらは未だに22巻です

角川版富樫と考えてもらえるとわかりやすいですね

西園弖虎 vs 伊園美和

ストーリーが…

ですがこのマンガ、最近の迷走っぷりが凄まじく Amazonのレビュー にもあるとおり、ストーリーが破綻しすぎていったい何のマンガを読んでいたのか、どこまで読んでいたのかが分からくなります

今に始まったことではありませんが、まずタイトルの『多重人格探偵』ももはやストーリーとは微塵も関係ありません
探偵っぽいことをしていたのは最初の2巻ほどで、それ以降は謎の厨二組織とのバトルが主軸です

というよりか、その探偵だった主人公もすでに死亡済みです
おそらく原作者もこういう方向に持って行くつもりはなかったんだろうと思いますが…

伊達政宗

特に酷い22巻

この22巻は取り分けクソです
この22巻というより、ここ最近に発刊されたものも酷い内容です。おそらくこのマンガを買い続けてる人は自分と同じように1巻から揃えてる人くらいでしょうか…

唯一の購買動機だった田島昭宇氏の画も、主人公が死亡した辺りからどんどんと雑になっている気がします

あと、21巻が最終刊になると予告がありましたが全くのウソでした(次巻でも終わりそうにありません)
内容も伴ってこういうことを平気でされると買い手としては残念ですね。慣れましたが

コメント投稿

そろそろ新PCが欲しいなぁ~って思っているわけですが、
PCでA列車がやりたんですよね。
(仕事もせずにゲームしたいなぁ…)
で、ゲーミングPC?ってのはどうかな?って思うんですが、
最近のPCのこともあんまりわからんので、
お勧めみたいなんあります?

まえは、iMacをブートキャンプでっておもっていたけど、
最近は、Windowsでいいかって。
しかし、よくあるでっかいPCは置くのも大変だし、
電力とそれから発生する熱もできれば避けたいので、
ノートPCでいいのんあるかなぁ~とかってチラチラと
​PC業者のサイトは見てみたり…

3件のコメント

放置M@STER管理人です
社会復帰第1弾として最近アルバイトをはじめたのですが、想像以上に社会復帰への道のりは険しいです(?)


A列車9だったらIntelの統合グラフィックスでも十分動きそうな気はしますね
最近のPCだったら大丈夫じゃないでしょうか

…と思ってましたが、なかなかヘヴィなゲームのようですな
NVIDIAとかのGPU積んでる奴じゃないと、かなりクオリティ下げる必要がありそうです

ショップブランドのゲーミングPCでどうですか?
個人的にはもはやデスクトップを買うメリットはほとんどないと思ってます(携帯性、省エネとかで)
ノートPCはスペックが陳腐化しても使えますが、デスクトップはかなり邪魔になりますね

ずっと落ち着かない日が続いております。

ネットフリックスがめっちゃ気になっているんです。
結構なコンテンツがあるみたいで…

4Kテレビとかないし、そもそも今のTVで見れないだろうし?
で、パソコンを新調するならデスクトップにしようかなぁ~
なんて思えて来たり…

しかし、仕事してたらTVみてる時間なんてないんだが…
大金持ちになって、仕事辞めて、だらだら暮らしたい…

TVはめっきり見る時間が減りましたね
見たい番組がある時間だけ点けてる感じですわ

知り合いの人に教えてもらったんですが 楽天レンタル ってサービスでDVDとかBD借りてみました
サービス内容としては TSUTAYA DISCAS とかと同じネットレンタルですね

価格はDVD、BDなど9枚で820円でした(すべて旧作、期間10日間)
新作とかだとそれなりにするので旧作だけでいいのならなかなか良さそうです

コメント投稿

株も為替もエラいことになってますね。セリクラというヤツでしょうか…
久々に寒気がしました

日経については正直22000くらいまでは一旦騰がると思ってましたw(アホ) ポジション持ってたらどエラいところです

ドル円 5分足

ドル円については、22時過ぎから始まった下落の勢いが異常でした。ドル円の動きではありません
強烈な売り浴びせ(投げ?)に見舞われ116円割れ手前まで値を付けましたが、相当な数のロスカットが発動しただろうということは想像に難くありません…
116円台でロスカットさせられた人は発狂ものです

利食いと損切りのテクニック という本に「投資から一番遠い人が投資の世界に参入してきた時、そこが天井である(要約)」ということが書いてありました
今の上海に重ねてみるとうーむという感じ


さて、トルコリラ。FXとは為替レートの利鞘を狙う金融商品ですが、それ以外に高金利の通貨を買えばスワップポイントという一種の金利をもらうことができます(売ると逆に支払わねばなりません)

トルコリラは特にこのスワップポイントが多くもらえる通貨です。このトルコリラを大量に買って不労所得でウハウハ、というのが理想の青写真ですね

トルコリラ円 月足

現在、対円で40円付近に位置していますが、実は過去に100円近く値を付けていたこともありました
ちょうどリーマンショック手前の頃です

基本的にはバイ・アンド・ホールド。含み損を抱えてもなかなか損切りできずに散々我慢した挙句、口座を吹き飛ばした投資家が数多くいたようです
高金利通貨のスワッパーはこの時に軒並み退場に追い込まれたといわれてます

本日過去最安値を更新し40円で踏ん張れるかどうかの瀬戸際の状態。崖っぷちと見るか最高の買い場と見るか難しいところですが、今後もこの通貨から目が離せません
(実は44円~45円くらいで仕込もうと思っていたのは秘密)

5件のコメント

今日も下げてますね

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/46041737.html

すげーなぁ

cis氏は知名度こそBNF氏に譲るものの、資産でいくとBNF氏を凌駕するレベルまで来てますね

昨日の日経平均先物もぴったり底で買い戻してますわ…
おそらく氏のTwitterを見て同じ方向に仕掛けている投資家も相当いるはずです

日経平均先物は市場の参加者(流通量)が少ないので、100億程度でもレバレッジかければかなり相場を動かすことができるみたいです
それでもミジンコ投資家には途方もない金額ですが…

まぁでも自分だったら100億あったら確実に隠居してますね~
氏もおそらく暇つぶしというか、もう生活の一部になってしまってるんだと思いますが

日経なんなんでしょうか…
​こわいわ…

スマソ。最近全く確認してませんでした

自分的にはすぐに20000代まで戻すかと思ってましたが、すっかり18000付近が定着してしまいましたね
このモタツキは日銀の追加緩和か、米国の利上げ待ちかと思いますがどんなもんでしょうか

今週の木曜の夜に米国の政策金利の発表があります。ここで潮目が変わるかもしれません

コメント投稿

株価
下げているみたいですね。
どうなるんだろうか…

転職
うまくいきません。
転職サービスも終了しました。
もう、正直疲れました。
元同僚が退職を決め、2年前に転職してきた、
10歳ほど年下の同僚も辞めるとのことです。
次が決まらなくても、辞めようかとか、頭によぎります。
先の無いアラフォーなのに。

10件のコメント

見落としてました。スマソ

世知辛いですね。再三申し上げてますが、東京に来ればほぼ確実に転職できると思いますよ
大阪勤務と東京勤務でスカウト登録とかしてますが、スカウトしてくれるのは東京の企業ばかりです

アテもなくやめるのはオススメできません(お前が言ry)
金銭面はしばらく大丈夫だと思いますが、勤務しながら転職活動してる方が面接で確実に好印象です
まぁ、でも大変なんですよねぇ

値下げで狙っていると聞いていましたが、iPadminiの2はお買いになるのですかな?


iPad mini2はどうやら30ドル値下げになったみたいですね
でも国内の値段はそのままです。円安を盾にしてるんでしょうか

というかiPad mini4はメモリが2GBになってますし、1マソしか差がないので今買うなら断然4です

ま~、でもお金がありませんわ

mini4はMEM2Gのおかげか、ヌルヌル動くらしいですな。

手持ちのスマホは2年を少し過ぎたので新しいiPhoneにしたいって
おもっていたけど、iPhoneも高すぎだしで、機種変迷ってます。

8インチタブレットとしてmini4を期待していたけど、
こちらもそこそこのお値段がするので、
garaxy tab s2を狙っていますが、ネットでみると
TOKIOだとAKBとかで店頭で売っていることもあるとか?
通販では4万円台で買えそうですが、利用した事のない
業者は不安です。尼ではもちょい高いのかな?

スマホとタブレットを合わせて10万以内でおさめるとすると
タブレットでgaraxyでiPhone(キャリア版っていうの?SIMフリーじゃないやつ?)
はPlusで無い方を選ぶしかないかなぁ…

MS サーフェス
​お高いけど、よさそうですなぁ…

Surface Pro 3ユーザとしてはSurface Pro 4は結構気になりますね~
特に額縁が狭くなっている点はうらやましいところです。噂だとフレームレスになるというのもありましたが、さすがにムリだった模様
フレームレスだったら買い換えを考えていたと思います

Surface Bookは正直どうでもいいかな…
もしSurface Pro 3でもよければ、今の時期ヤフオクとかネットショップで安く買えるかもしれません

バタバタしていて、久しぶりです。

http://news.livedoor.com/article/detail/10878129/
ほんまにうっとうしいです。
あっち行ってくれへんかなぁ…
うっとうしわぁ…

確かに大阪はやばいですね
帰省したときに道頓堀周辺にも立ち寄りますけど、アジア率がハンパないですわ

東京だと新宿のアジア率も相当です。渋谷はそれほどでもない感じ
休みの日に外出とかすると日本人の懐がいかに冷え込んでいるかよく分かります。デパートの前とかは特に…

政府・日銀による外貨獲得を主眼に置いた円安政策の結果がハッキリと出ているといったところですかね
自分は円高の方がいいのですが

【お知らせ】個人ゲーム開発者向けに Xamarin 無料ライセンスが提供されます
Xamarin 日本語情報 [2015年12月17日]

これですかね
どうやらゲーム開発限定っぽいですね。しかもすでに公開してるユーザだけ

自分が勝手に尊敬している neue氏会社 もスマホゲームはC#で作ってるみたいですね
サーバはWindows Server。モバイルでXamarin使ってて、iOSとAndroidでコンパチで作れるのは大きなメリットですね

AWS + Windows(C#)で構築する
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション開発実践


コメント投稿