多重人格探偵サイコというマンガの22巻を読みました
実はこのマンガとは長い付き合いで、中学の頃から読んでます。実に1X年、すでに人生の半分を超えてます
最大の魅力は作画
このマンガの魅力というと何と言っても田島昭宇氏の繊細なタッチの画に尽きます(※個人の感想やで)
黒と白のコントラストで魅せる表現が特に好きですね
ちなみに同時期に始まったマンガといえばONE PIECEがあります。あちらはすでに78巻、こちらは未だに22巻です
角川版富樫と考えてもらえるとわかりやすいですね
ストーリーが…
ですがこのマンガ、最近の迷走っぷりが凄まじく Amazonのレビュー にもあるとおり、ストーリーが破綻しすぎていったい何のマンガを読んでいたのか、どこまで読んでいたのかが分からくなります
今に始まったことではありませんが、まずタイトルの『多重人格探偵』ももはやストーリーとは微塵も関係ありません
探偵っぽいことをしていたのは最初の2巻ほどで、それ以降は謎の厨二組織とのバトルが主軸です
というよりか、その探偵だった主人公もすでに死亡済みです
おそらく原作者もこういう方向に持って行くつもりはなかったんだろうと思いますが…
特に酷い22巻
この22巻は取り分けクソです
この22巻というより、ここ最近に発刊されたものも酷い内容です。おそらくこのマンガを買い続けてる人は自分と同じように1巻から揃えてる人くらいでしょうか…
唯一の購買動機だった田島昭宇氏の画も、主人公が死亡した辺りからどんどんと雑になっている気がします
あと、21巻が最終刊になると予告がありましたが全くのウソでした(次巻でも終わりそうにありません)
内容も伴ってこういうことを平気でされると買い手としては残念ですね。慣れましたが
3件のコメント
#01
管理人
放置M@STER管理人です
社会復帰第1弾として最近アルバイトをはじめたのですが、想像以上に社会復帰への道のりは険しいです(?)
A列車9だったらIntelの統合グラフィックスでも十分動きそうな気はしますね
最近のPCだったら大丈夫じゃないでしょうか
…と思ってましたが、なかなかヘヴィなゲームのようですな
NVIDIAとかのGPU積んでる奴じゃないと、かなりクオリティ下げる必要がありそうです
ショップブランドのゲーミングPCでどうですか?
個人的にはもはやデスクトップを買うメリットはほとんどないと思ってます(携帯性、省エネとかで)
ノートPCはスペックが陳腐化しても使えますが、デスクトップはかなり邪魔になりますね
#02
megane
ずっと落ち着かない日が続いております。
ネットフリックスがめっちゃ気になっているんです。
結構なコンテンツがあるみたいで…
4Kテレビとかないし、そもそも今のTVで見れないだろうし?
で、パソコンを新調するならデスクトップにしようかなぁ~
なんて思えて来たり…
しかし、仕事してたらTVみてる時間なんてないんだが…
大金持ちになって、仕事辞めて、だらだら暮らしたい…
#03
管理人
TVはめっきり見る時間が減りましたね
見たい番組がある時間だけ点けてる感じですわ
知り合いの人に教えてもらったんですが 楽天レンタル ってサービスでDVDとかBD借りてみました
サービス内容としては TSUTAYA DISCAS とかと同じネットレンタルですね
価格はDVD、BDなど9枚で820円でした(すべて旧作、期間10日間)
新作とかだとそれなりにするので旧作だけでいいのならなかなか良さそうです