がまたTwitterで流行してるみたいですね
どうやら、他サイトで流出したパスワードリストと同一のパスワードを設定している人がスパムの踏み台になってるようです
一部はご丁寧にメンション付きのツイートになってます
パスワードリストでログイン~スパムツイートの投稿を片っ端にやってるんでしょうか...?
果たしてこのスパムでどれだけ成果が出るのか不明ですが、1つ確実に言えるのはレイバンの猛烈なイメージダウンになってるってことですね
セキュリティ的には生パスワードのリストがこの世に存在してることとか、同一のパスワードを使ってることとかいろいろある感じでしょうか
Twitterでまたも“レイバンスパム”が猛威
Twitter民「レイバン!? 生きていたのか……」「地味に値上げしてて笑った」
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1505/24/news017.html
今回は値下げに踏み切ったようですw
16件のコメント
#01
管理人
さすがにグローバルIP直で(モデム直)っていうのはほとんどないんじゃないかな?
ルータでキャメラのポートだけポートマッピング、っていうケースがほとんどじゃないかと
まぁでもそれだとグローバルIPを当ててるといえなくもないっすね
あと、この手の検索は Shodan 使えば簡単にできます
#02
megane
Shodan
最近みたなぁ~。
新聞にグローバルにつないでるプリンターから情報流出って記事がでて
政治層のロートルどもがうちは大丈夫なのか!とか吠え出したり…
アフォかと、ヴォケかと…
こちらとしては、そんなこともよりも問題は別にもっとあるだろうと…
http://news.livedoor.com/article/detail/11076128/
寿司三昧のシャチョすごいな
#03
megane
https://hachiku.biz/2015/06/25/864
興味深い…
#04
megane
Windows10で2ちゃんブラウザなに使ってます?
JuneStyle?がつかえない?とかで
どうしたものかと
#05
管理人
Windows 10でJane Style使ってますよ。Ver3.83
起動できない感じですか?
鯖があるならrep2 + Prxy2chという手も
でも、Android持ってるなら2chMateのデキが良すぎるのでそれを使うのもアリです
#06
megane
まじっすか?
動作報告サイトでWin10では動かんとでていたので
入れてすらないっす。
シゴト終わってから今晩試してみます。
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47730865.html
ラズパイをドーノコーノするのに興味があるのは
やっぱりヲタですなぁ…俺もヲタか…
#07
megane
Jane Style
入れました。普通に動いているみたいです。
しばらくつかって様子見ます。
いけそうな感じ。
#08
megane
http://news.livedoor.com/article/detail/11158239/
ミネ○アだな
シゴトしたくないな…
株で一儲け…とか安易に考えると破滅するか…
#09
megane
日経平均また大きく下がってるみたいですね…
何がなんやら…
#10
管理人
すまそ。完全放置でした
ミ○ベアは昔キーボード持ってましたわ
日経やばいですね。前回安値の16000割り込んでるんで少し掘るかもしれません
GPIFが売ってるわけないので相当吹っ飛ばしてるんじゃないかと
今のところ黒田バズーカ(マイナス金利)が逆噴射になってますが、
今年の相場は本当に天邪鬼な感じですわ。指標とかも全然結果通りに連動しません
今年ぶっこいてる人はかなり多いと思います
自分は相変わらずトルコリラに注目ですね
ドル円は113円台に突入ですか。112円も目前です
原油。奈落ですかね?
#11
megane
https://www.jpcert.or.jp/at/2016/at160009.html
脆弱性対策しないと…
はぁ…めんど…
#12
管理人
またまた大型の物件が来ましたね
ウチみたいな個人鯖だったら、サービス停止とかの有無をいわさずアップデート->再起動で終了ですが、
鯖が数百台以上あると悲惨な状況が目に浮かびます
鯖はアナウンスなしにアップデートする感じですか?
#13
megane
そうですなぁ…
すぐに済んで、影響が小さそうなのはすきを見て定時後とかに再起動はやっちゃいますが、
不幸中の幸いというか、すぐにでも対応しないといけなさそうなのは、
10台もなさそうです。
多くは他部署&外注ベンダーでのシステムなので、
こちらが直接する必要はないですが、
ちゃんとやってくれるんだろうか…
あと、とても残念なことにIT企業ではないためか、
業務システムの大半はWinなんですよ…
Linux系は1割以下…
自分の開発環境は、yumしてリブートで終了です。
電子書籍が5割引きとのこと
http://www.shoeisha.co.jp/campaign/fes/20160219
気になる技術書とかあるかなぁ…
#14
megane
http://news.livedoor.com/article/detail/11242308/
おかげで大企業と中小企業には2~3倍もの賃金格差があり、従業員の勤労意欲を損なっている。
ーーーーーーーーー
ん~、某隣国の話らしいけど、日本でもこれくらいの格差あるよねぇ…
って方向に論理展開するには…
いろいろと、数字を出したほうがいいんだろうけど、
よく出ている平均給与や平均年収はあまりあてにならないので、
どうしても実感になるけど…
個人的には、そこ(企業や組織)で言われていたり、なんとなくの雰囲気で語られたりする
ことって、かなり実態にそくしているって思っています。
ちなみに、うちでは多くの人(プロパー社員、新卒系等、古い人達)は
生涯賃金が3億円と話されています。
同じ部署の人が、もうすぐ定年なのですが、
(もうすぐ○○さん定年だねぇ…って話の流れで)
某人事部署の人に退職金どれくらいかなぁ?って、聞くと
大体3000万円とのこと。
まぁ、新卒で定年まで勤めあげると退職金が満額(多分約60か月分)でるので
今の給料を鑑みれば簡単に出ます。
で、平均年収(約700万)も公開されているので、一般的な計算方法として、
平均年収×勤務期間(40年)を考えれば、3億円って結構あたっているんですよね。
※ちなみに
年功序列の要素がすごく強い企業ですのでブレはでます。
技術職で非管理職でこの金額ですので、平均的にはもうすこし
上がるのではと個人的には予想します。
参考サイト
http://www.faruru.name/net07.html
http://giraffyk1.hatenablog.com/entry/2014/12/15/doubt-about-two-hundred-fifty-million-yen-lifelong-wages
期間を43年で計算したり等、計算方法もバラバラですが、参考に。
で、自分を計算すると
現年収から毎年仮に10万ずつ年収が上がったとして、
定年までの24年間と今までの期間と退職金をいれて計算しても
大体2億行かない程度ですかな…
ん~…どうなんだろうか…
#15
megane
復帰、お疲れ様です。
http://qiita.com/summer4an/items/db0124eee8103c1d3b85?utm_source=Qiita%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&utm_campaign=09d9e7ecde-Qiita_newsletter_198_03_09_2016&utm_medium=email&utm_term=0_e44feaa081-09d9e7ecde-32838165
すばらしい。
#16
管理人
おつです
リアル仕事が忙しすぎて落ちてたことにすら気づかない糞管理人ですわ
なんかMySQLのエラー出まくり。でも見る気力もなし
OpenCVといえば笑い男リアルタイム上書きが回想されますな
あー仕事しんどい