懐かしいものが流れていたので適当に札入れしたら
誰とも競り合わず落札してしましました。
Cherry G80-11802LPAJA
MX11800系列トラックボール付属のJP配列モデルです。
見てのとおりのHENTAI配列である。
出所は確かCOMPAQのラックマウントサーバかなんかの鍵盤だったと記憶しています。
US配列は世界中に供給していたこともあり、タマ数はそこそこありますがJP配列は少ないです。
その他にスウェーデン配列の存在が確認されています。
現行品で同様の配列にてwinキー付き2ボタンのタッチパッドモデルがあり、
何故か分かりませんがトラックボールはこのCOMPAQのOEMモデルしか存在しません。
機能キーの配置やテンキーの位置に目が行きがちですが、スペースキーのある下段が地味にアレ。
右手でスペースキーを押す人には苦痛としか言いようがありません。
富士通のHHK然りJP配列に省スペース鍵盤は相性が悪く、なにより美しくない。
キースイッチは茶軸を採用し、スペースキーのみ灰色軸となっています。
私は原理主義者ではないのでスペースキーを手持ちの茶軸に交換しました。
このモデルに限らずCOMPAQの鍵盤は昔から相性問題により認識しないことがありますが
USB変換器を介して入力・カーソル移動共に動作確認しました。
さすがに一昔前の鍵盤なので、現行他社製品と比べるとwinキーが無かったり機能キーが遠いなど
時代を感じるものがありますが、筐体やキートップの成型は綺麗で、製品としての仕上がりは美しい。
2件のコメント
#01
管理人
HENTAI配列っすね。スイッチに茶軸が使われてるあたりはコストかかってる感じですね
自分もHHKBPro買ったことありましたが、速攻でヤフオクに流しました
アプリケーションキーはほとんど使いませんが、Winキーはないと困りますね~
以前いた会社のサーバのキーボードはコレでした。正直ちょっと欲しかった記憶があります
でもサーバはほとんどリモート制御なのでめっちゃ埃かぶってました
ほとんど使う機会がありませんが、自宅サーバで直接操作する場合はこのキーボード使ってます
ThinkPad伝統の7列配置はなくなりましたが、まだまだ使いやすいっすわ
#02
味皇
私もセカンドPCでThinkPadのやつ使ってます。
本当にトラックポイントは偉大であります。