英語の勉強ですが、勉強方法を調べてみて、この手段にしました。
NHKラジオ
NHKラジオテキスト
で、全く英語がダメなのでレベルは基礎英語1を選択しました。
これからしたい事
ラジオをPC等で録音したいんで、ラジコやNHKのストリーミングを録音する事ができないかなぁと思っているんですが、
http://matome.naver.jp/odai/2137487187735919301
ラジ録ってソフトを買うのが一番手っ取り早いんカナぁ…
これならPCをスリープから復帰して録音をしてくれる機能があるとか…
英語勉強に調べた事
結局、お金も時間もかけないとできるようにならないって意見が多かった。
ざっと2000時間とかなんとかって…
週に15時間~20時間は英語に費やすとか。
で、時間もお金も、それにかけれるリソースが限られているので、
このような勉強方法にしました。
面接
ことし受けた面接全滅状態です。
で、その中の1社は外資系であったのですが、期待する英語のレベルはTOEIC500~600位と面接官の話でありました。それがどの程度のレベルかはまだ知りませんが、腹が立つので超えれるくらいの英語を身につけようと思います。
厚切りジェイソンがTOEICが高得点でも全然できない人が多いとか?ってツイッターで発言していたとか??そうならないようにしないとなぁ~~
3件のコメント
#01
管理人
@実家
radiko録音したいのであれば言ってもらえれば録音しますよ
rtmpdump というツールを使います。当鯖ではcronで録音したい番組の時に回すようにしています
TOEICってほとんどの人はリーディングとリスニングだけだから、高得点の人でも会話までできる人はあまりいないんじゃないかと
あと、 TOEICが通用するのは日本だけ のようです。外資系の企業では英語で面接するところとかもあって、ITスキルだけだと門前払いになりつつありますね~
#02
megane
録音提案あざーす!
ちょっと、そのツールを軽く見てみましたが、フラッシュ形式で出力されるんですかな?
できれば、mp3で出力されてiPodで聞こうかと思っているので、
とりあえずらじ録を試しています。
スリープから復帰して録音のテストが失敗。ノーパソであれば閉じてのスリープには効かないのかな?
英語力測定
http://eigoryoku.nhk-book.co.jp/
基礎で40点でしたよ…
2ちゃんねるの英会話板も参考に見てみると、
ほかの英語勉強素材としては電子辞書にもコンテンツが収録されているとか。
手っ取り早く英語のコンテンツを手に入れるには良いかも…
今日、明日の休み中にでも電気屋に見に行こうかな~
追記
http://president.jp/articles/-/8357?page=3
#03
管理人
出力は HE-AAC 形式なのでそのままipodで聞けるはずです
rtmpdumpはコマンドラインで使えるので、FFmpeg とかのツールでいくらでも好きな形式に変換できます
でも、基本的に生データ(HE-AAC)がベストです
英語力測定基礎編やってみました。60点…
思いのほか文法が糞味噌でしたw
個人的には、英語の勉強は洋画の字幕とかで勉強したいところ
でも表現がカジュアルすぎたり、意訳とかも多そうなんであんまり良くないかもしれませんね~
洋書の技術書も堅苦しい長文が多くて見ていると疲れます