投稿者ID [megane] : 1~5件目/20件中

9件のコメント

週の中ごろから体調が悪く仕事休んでたり。

http://news.livedoor.com/article/detail/11389387/
例のプールネタやってたんか~
頭痛くて、昨日はtv見るってレベルではなかったなぁ…

パナマ文書が気になります。

鼻水が無限…

フカーツ
FXのレートスクレイピングのスクリプトを停止したので安定するんじゃないかと思います(たぶん)



3月は納期の関係でほとんど死んでました
4月に入っても残作業&保守があるのでまだまだ大変ですが

先週買った電気シェーバーの新製品の発表があったりと、
ここ最近公私ともに運が足りてなくて悲惨ですわ



例のプール?
アクセス解析にはちゃんとVivaldiであがってました

あれだけ長期間ダウンしてたのに投稿してもらってありがとうございます
これからは自分も投稿を増やせるかもしれませぬ

SSD安くなりましたね(Patriot Memory?)

もはやHDDはほとんどストレージ用となっているわけですが、
SSDで1TBがこの値段で買えるとなるとHDDの先細りが本格化しそうな気がします
というかもうして十分してますね

4年ほど前に組んだCore i7マシンが昨今の要求スペックについていけてないような気がしているので、
現在刷新を考えております

やっぱり

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber3/preview_20160308.html

http://news.livedoor.com/article/detail/11484631/

首になってるやん


PC

7年前くらいのノートPCでCPUはCore2Duoですが
SSD化して延命を試みようとしています…
Win10だと低スペックでも動くのではとの
もくろみですがきついんでしょうかね…

先週からまた新人さんがきたんですが、
新人さんが来たら、どうしたって慣れるまでは
俺たちだって忙しくなるもんで…

ばたばたしてたココ最近ですが、
上長たちはなんか秘密の会議に…
ネットワーク部隊は新人さん連れて別拠点に…

で、職場に一人で残っています。
なんか、ちょっとスポット的に、
今、暇ができてる!って感じで…

うちは全く知らないシステムでHW障害が出ていて、
なぜかうちで対応するはめに…
​ベンダーさんからの連絡待ちとか、色々そんな…

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/49086674.html

お祭りですか?

スマソ。今(ry

5000試しにいって完全に叩かれましたね。いわゆる上場ゴールってやつでしょうか
ちょっと前まではIPOだとほぼもれなく上がって当選した人はウハウハだったんですが、郵政三事業の上場あたりからヘンな動きですね

FXの方はトルコのクーデターがありましたが、鎮圧されたということでほぼ全戻しになってしまいました

コメント投稿

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47572656.html
こういうのって、キャメラにグローバルIPをあてているんだろか…

16件のコメント

さすがにグローバルIP直で(モデム直)っていうのはほとんどないんじゃないかな?
ルータでキャメラのポートだけポートマッピング、っていうケースがほとんどじゃないかと

まぁでもそれだとグローバルIPを当ててるといえなくもないっすね
あと、この手の検索は Shodan 使えば簡単にできます

Shodan
最近みたなぁ~。
新聞にグローバルにつないでるプリンターから情報流出って記事がでて
政治層のロートルどもがうちは大丈夫なのか!とか吠え出したり…
​アフォかと、ヴォケかと…
こちらとしては、そんなこともよりも問題は別にもっとあるだろうと…

http://news.livedoor.com/article/detail/11076128/
寿司三昧のシャチョすごいな

Windows10で2ちゃんブラウザなに使ってます?

JuneStyle?がつかえない?とかで
どうしたものかと

Windows 10でJane Style使ってますよ。Ver3.83
起動できない感じですか?

鯖があるならrep2 + Prxy2chという手も
でも、Android持ってるなら2chMateのデキが良すぎるのでそれを使うのもアリです

まじっすか?
動作報告サイトでWin10では動かんとでていたので
入れてすらないっす。

シゴト終わってから今晩試してみます。

http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/47730865.html
ラズパイをドーノコーノするのに興味があるのは
やっぱりヲタですなぁ…俺もヲタか…

Jane Style
入れました。普通に動いているみたいです。
しばらくつかって様子見ます。

いけそうな感じ。

http://news.livedoor.com/article/detail/11158239/
ミネ○アだな

シゴトしたくないな…
株で一儲け…とか安易に考えると破滅するか…

日経平均また大きく下がってるみたいですね…
何がなんやら…

すまそ。完全放置でした

ミ○ベアは昔キーボード持ってましたわ

日経やばいですね。前回安値の16000割り込んでるんで少し掘るかもしれません
GPIFが売ってるわけないので相当吹っ飛ばしてるんじゃないかと

今のところ黒田バズーカ(マイナス金利)が逆噴射になってますが、
今年の相場は本当に天邪鬼な感じですわ。指標とかも全然結果通りに連動しません

今年ぶっこいてる人はかなり多いと思います



自分は相変わらずトルコリラに注目ですね
ドル円は113円台に突入ですか。112円も目前です

トルコリラ円 日足


原油。奈落ですかね?

原油 日足

またまた大型の物件が来ましたね
ウチみたいな個人鯖だったら、サービス停止とかの有無をいわさずアップデート->再起動で終了ですが、
鯖が数百台以上あると悲惨な状況が目に浮かびます

鯖はアナウンスなしにアップデートする感じですか?

そうですなぁ…
すぐに済んで、影響が小さそうなのはすきを見て定時後とかに再起動はやっちゃいますが、
不幸中の幸いというか、すぐにでも対応しないといけなさそうなのは、
10台もなさそうです。
多くは他部署&外注ベンダーでのシステムなので、
こちらが直接する必要はないですが、
ちゃんとやってくれるんだろうか…

あと、とても残念なことにIT企業ではないためか、
業務システムの大半はWinなんですよ…
Linux系は1割以下…

自分の開発環境は、yumしてリブートで終了です。

電子書籍が5割引きとのこと
http://www.shoeisha.co.jp/campaign/fes/20160219
気になる技術書とかあるかなぁ…

http://news.livedoor.com/article/detail/11242308/
おかげで大企業と中小企業には2~3倍もの賃金格差があり、従業員の勤労意欲を損なっている。

ーーーーーーーーー
ん~、某隣国の話らしいけど、日本でもこれくらいの格差あるよねぇ…
って方向に論理展開するには…
いろいろと、数字を出したほうがいいんだろうけど、
よく出ている平均給与や平均年収はあまりあてにならないので、
どうしても実感になるけど…

個人的には、そこ(企業や組織)で言われていたり、なんとなくの雰囲気で語られたりする
ことって、かなり実態にそくしているって思っています。
ちなみに、うちでは多くの人(プロパー社員、新卒系等、古い人達)は
生涯賃金が3億円と話されています。

同じ部署の人が、もうすぐ定年なのですが、
(もうすぐ○○さん定年だねぇ…って話の流れで)
某人事部署の人に退職金どれくらいかなぁ?って、聞くと
大体3000万円とのこと。
まぁ、新卒で定年まで勤めあげると退職金が満額(多分約60か月分)でるので
今の給料を鑑みれば簡単に出ます。
で、平均年収(約700万)も公開されているので、一般的な計算方法として、
平均年収×勤務期間(40年)を考えれば、3億円って結構あたっているんですよね。

※ちなみに
年功序列の要素がすごく強い企業ですのでブレはでます。
技術職で非管理職でこの金額ですので、平均的にはもうすこし
上がるのではと個人的には予想します。

参考サイト
http://www.faruru.name/net07.html
http://giraffyk1.hatenablog.com/entry/2014/12/15/doubt-about-two-hundred-fifty-million-yen-lifelong-wages
期間を43年で計算したり等、計算方法もバラバラですが、参考に。

で、自分を計算すると
現年収から毎年仮に10万ずつ年収が上がったとして、
定年までの24年間と今までの期間と退職金をいれて計算しても
大体2億行かない程度ですかな…
ん~…どうなんだろうか…

おつです
リアル仕事が忙しすぎて落ちてたことにすら気づかない糞管理人ですわ

なんかMySQLのエラー出まくり。でも見る気力もなし

OpenCVといえば笑い男リアルタイム上書きが回想されますな
あー仕事しんどい

コメント投稿

日経平均
下がってますな

1件のコメント

最近ずっとダウンしっぱなしでしたわ(鯖が)

日経もやばいですが、原油がやばすぎますね
ここ最近は原油安、チャイナショックが円高を牽引しているようです

原油先物 日足

ガソリンもかなりお買い得ですよ

コメント投稿

株価
下げているみたいですね。
どうなるんだろうか…

転職
うまくいきません。
転職サービスも終了しました。
もう、正直疲れました。
元同僚が退職を決め、2年前に転職してきた、
10歳ほど年下の同僚も辞めるとのことです。
次が決まらなくても、辞めようかとか、頭によぎります。
先の無いアラフォーなのに。

10件のコメント

見落としてました。スマソ

世知辛いですね。再三申し上げてますが、東京に来ればほぼ確実に転職できると思いますよ
大阪勤務と東京勤務でスカウト登録とかしてますが、スカウトしてくれるのは東京の企業ばかりです

アテもなくやめるのはオススメできません(お前が言ry)
金銭面はしばらく大丈夫だと思いますが、勤務しながら転職活動してる方が面接で確実に好印象です
まぁ、でも大変なんですよねぇ

値下げで狙っていると聞いていましたが、iPadminiの2はお買いになるのですかな?


iPad mini2はどうやら30ドル値下げになったみたいですね
でも国内の値段はそのままです。円安を盾にしてるんでしょうか

というかiPad mini4はメモリが2GBになってますし、1マソしか差がないので今買うなら断然4です

ま~、でもお金がありませんわ

mini4はMEM2Gのおかげか、ヌルヌル動くらしいですな。

手持ちのスマホは2年を少し過ぎたので新しいiPhoneにしたいって
おもっていたけど、iPhoneも高すぎだしで、機種変迷ってます。

8インチタブレットとしてmini4を期待していたけど、
こちらもそこそこのお値段がするので、
garaxy tab s2を狙っていますが、ネットでみると
TOKIOだとAKBとかで店頭で売っていることもあるとか?
通販では4万円台で買えそうですが、利用した事のない
業者は不安です。尼ではもちょい高いのかな?

スマホとタブレットを合わせて10万以内でおさめるとすると
タブレットでgaraxyでiPhone(キャリア版っていうの?SIMフリーじゃないやつ?)
はPlusで無い方を選ぶしかないかなぁ…

MS サーフェス
​お高いけど、よさそうですなぁ…

Surface Pro 3ユーザとしてはSurface Pro 4は結構気になりますね~
特に額縁が狭くなっている点はうらやましいところです。噂だとフレームレスになるというのもありましたが、さすがにムリだった模様
フレームレスだったら買い換えを考えていたと思います

Surface Bookは正直どうでもいいかな…
もしSurface Pro 3でもよければ、今の時期ヤフオクとかネットショップで安く買えるかもしれません

バタバタしていて、久しぶりです。

http://news.livedoor.com/article/detail/10878129/
ほんまにうっとうしいです。
あっち行ってくれへんかなぁ…
うっとうしわぁ…

確かに大阪はやばいですね
帰省したときに道頓堀周辺にも立ち寄りますけど、アジア率がハンパないですわ

東京だと新宿のアジア率も相当です。渋谷はそれほどでもない感じ
休みの日に外出とかすると日本人の懐がいかに冷え込んでいるかよく分かります。デパートの前とかは特に…

政府・日銀による外貨獲得を主眼に置いた円安政策の結果がハッキリと出ているといったところですかね
自分は円高の方がいいのですが

【お知らせ】個人ゲーム開発者向けに Xamarin 無料ライセンスが提供されます
Xamarin 日本語情報 [2015年12月17日]

これですかね
どうやらゲーム開発限定っぽいですね。しかもすでに公開してるユーザだけ

自分が勝手に尊敬している neue氏会社 もスマホゲームはC#で作ってるみたいですね
サーバはWindows Server。モバイルでXamarin使ってて、iOSとAndroidでコンパチで作れるのは大きなメリットですね

AWS + Windows(C#)で構築する
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション開発実践


コメント投稿

visual studio 2015 communityを
ためしにインストール中…
職場の環境のためか、朝から初めてまだ終わらぬ…
​容量も、時間も大きくかかるもよう…
アップロード画像

10件のコメント

2015は2013とあんまり変わってませんね。全部入りでインストールすると容量がヤバめ(時間も)
Android開発については自分にとってキモのC#(Xamarin)開発が無料版だとバイナリのサイズが128KBまで、とほとんど無料で使わせる気がないのが残念なところです

Androidについては全然詳しくないんですけど、HTML5アプリってどこまでできるものなんでしょうね
ちょっと調べてみた感じだとやっぱりライトな感じのアプリが多いみたい。Webサーバから取ってきたものをかき集めてそのまま表示するアプリとか
でも簡単に作れるんだったら、ちょっと触ってみたいとは思います


ちなみに当鯖で使っているASP.NET MVCのVerが3なので、2015だとすでにサポート切れでデバッグも不可能と、最近のMSは切り捨てが早い感じです

シゴトやるき全然ナイ

そうなんです。visual studioでAndroidとか開発できるんや
って思って、インストールしてみたしだいです。
作れるものに制限があるのか…
結局はエクリプスとかでJavaを書かないといけないってことか…

AsusのZenPad S8が、今日発送とのことで、
携帯以外のAndroid機を手にするので、
​うれしがってAndroidの開発環境なんて浮かれてしまいました…

上にも書いてますが、HTML5アプリなら開発できるみたいですよ。2015で
簡単なアプリならHTML5で十分そうではあります。でもスキルとしては、Android開発ができる = Javaで作れる というイメージが強いですね


ZenPad S8届きました?
スペック的には申し分ないですね~ 自分もちょっとタブレット欲がかなり出ててきてますわ

ZenPadS8届きましたよ。
思ったよりいい感じです。
Webもサクサクです。
メインは電子書籍とWebって思ってたので、
まだゲームはやってないですが、
電子書籍もいい感じ。
やっと、hontoで買ったキングダムを読んでます。
(iPadの空き容量がなくっておあずけ状態でした)
ちょっと、気になるのはSDカードを挿して、
認識もしてるんだが、ちゃんとSDカードが使えてるか
良く分からんことです。
hontoのアプリでも保存先にSDカードを設定できるんですが、
OSのストレージ項目で見ると、内部ストレージしか使ってない模様?
しかし、ASUSのストレージ管理ツールでみると、
なんとなくSDカードは消費してそう?
なーんかよくわからんのですよねぇ…
気になってしらべたらAndroid4系ではSDカードに保存が
できなくなっていた時期?があって、5では解除されたとかって。
ほんなら、素直にSDカードに書き込んでくれよ!!
そうじゃないとすぐにいっぱいになってしまいます…
キングダムだけで4GBくらいくってるみたい。
なんでこんなに容量食うんだ…

で、まぁしかし、8インチが便利なので、
今まで使ってたiPad(第3世代)をリセットして、
親にあげようかと思っています。
iPadのデータを吸い上げねば…
(iPadもふるいからiOS9にはあげない方がよさそうだし…)

Androidの開発を勉強してみようかなぁ…

あー、なんかIPAで新試験できるみたいですな。
セキュリティのLv2だとか。セキュスペの下位らしいです。
管理人氏には必要ないですな~

スマソ。今気づきました

電子書籍はダウンロードすると結構容量喰いますよ
Kindle Cloud Reader だったら容量は気にしなくて良さそう(たぶん)ですが、オンラインじゃないとだめですからねぇ。あと遅いし
Android機に関しては、数年前から内蔵ストレージが32GBで止まってしまってるのが残念なところです。iPhoneは128GBとかあるのに

ZenPad S8ってちなみにおいくらでした?
ASUSアウトレット だと32GBモデルで42,984円らしいっすわ
あと、iPad余ってるんでしたらちょっと欲しいんですが。価格はASKで(?)


IPAの新試験は 以前にもネタ にしましたね
おそらくセキュアド的な試験じゃないでしょうか

そうですよねぇ。Androidって内蔵ストレージがしょぼいのばっかりですよね。
だからSDカード必須なんだから、使いやすくしてくれたらいいのに。

ZenPad S8はジョ○シンで40000円くらいのP:10%だったかな?
税込43000円くらいで、割引とかクーポンで上記の値段くらいです。

あ~、ごめんなさい…
iPadはすでに親にあげてしまいました。
iPad3rdでiOS6なので、リセットして渡したんですが、
インストールできないアプリがちらほらと…iOS7以上を要求してきます…
iOSを7まで上げようか…

IPA!ほんまですな~以前に投稿がありましたなw
受けてもいいけど、落ちたらはずいなぁ…

iPad3rd
iOS7に上げれないかと調べると
iOSのイメージ(ファームウェア?)もダウンロードできる。上げる方法がある。
で、上げ方の方法を読んで実行しようかと思ったら、
脱獄状態になる???とのことで、iOS7化は止めました。
で、正式な形でiOS9の最新版にする事にして、
アップグレード。

アップグレードはいったんiOS8になってから、
iOS9にするのか、二回アップグレードしました。
なんならiOS7経由でやるようになってたらよかったのに…

現在iOS9です。
軽量化の効果のあるとされる設定をしてみて、ちょっとつかってみました。
まぁ、もたつくけど、許容範囲内カナ。
親が使うし、まぁいいかなと…

Android Studioって便利なんですかねぇ。

日経ソフトウェアにAndroid開発の付録が付いていて、
気になったんだが。まだ雑誌は買っていないス。

Android Studio ですが、何をするのも重いです(特にエミュレータ)

Eclipse + Android Developer Tools(ADT) が従来のAndroid開発のスタンダードでしたが、もうディスコンです
Googleが Android Studio に一本化してるので選択肢はありません。ですが、重さに辟易してADTを使い続けてる人は多いと思います

一昔前のノートPCとかであればインストールしない方がよいと思います(HDDとかなら尚更)

自分のデスクトップPCは4年ほど前に組んだものですが、BIOSが高速スタートアップに対応してないためWindows 10にした後も起動速度はほとんど変わってませんわ。時代時代で快適なものを求めると何事にもカネがかかりますね

Android Studio
職場のPCにインストールだけしてみました。まだ起動すらしていませんが…
職場のMyPCはCドライブ:SSDなので動作速度とか体感してみようかと思います。

ZenPad買ってからこれからはiOSよりAndroidやな!って思えてきたり…
意外と単純な精神をしているみたいです。

http://www.amazon.co.jp/dp/4844338137/
イラストでよくわかるAndroidアプリのつくり方
を買ってみました。まだ読んでないけど…

コメント投稿