左打ち用テンキー欲しいなと思って物色してたら懐かしいものがあったので購入してみた。

パッケージ詐欺
ione Scorpius-32
接続はPS/2でUSB変換プラグ付き。
パッケージの写真がベージュだったのでモノもそうだろうと思って開封したら黒でした(謎
金型が悪いのか、くり抜き位置が上にズレてて、実は筐体とキーの間がスカスカ。キーの間もスカスカ。
通常状態でもかなり傾斜角度があり、チルトスタンドを立てると腱鞘炎レベル。
NumLockランプの取り付け角度が悪くて真上から見ないとランプが点いてるか見えん。
まあまあいい加減な造り。

くぱぁ
分解厨なので早速分解。
キースイッチはcherryクリック軸、よく見ると最近流行のkailh製でしたので問答無用で交換する。

茶軸
とりあえず手持ちの茶軸にしてみる。

既設パターンは活かす方向で
違和感があったので小細工してEscとNumLockの位置を入れ替えてみる。

お疲れ様でした
完成

使用感は最近のメカニカルなアレでこんなもんだろという感じですね。
鉄板とcherryの組み合わせなので、残響音がガチャガチャとうるさいアレです。
やっぱりcherry軸には純正のG80系ですわ。
新型のサイレントスイッチが出たので入手したら交換してみますかね。

1件のコメント

まいどまいど (^ω^)

これ、わざわざスイッチ1つずつハンダ付けしたの?
ScrollLockはまだしも、PrintScreenとか、Pauseがあるのはかなりレアやね

Cherryはやっぱり茶軸がいいなぁ

コメント投稿

SENNHEISER HD25

愛機であるHD25のイヤーパッドがボロボロになったため交換することに

HD25とは SENNHEISER のモニター用ヘッドホンで、ファンも多くロングセラーとなっているモデルです
スポーツ中継とかでも採用されていること多いので目にすることも多いと思います


テカテカ

長年の使用により皮脂を吸収しすぎたのでしょうかテカりがすごい
10年以上使ってますが、劣化しているのはこのパーツぐらいで他は全然問題ないですね。さすがの頑丈っぷり


YAXI for HD25 typeB

YAXI for HD25 typeB

新しいイヤーパッドはコイツです
4,480円、安物のヘッドホンが買える金額ですね

カラーバリエーションはブラック、レッド、ブルー、イエローがありますが、今回購入したのはブラック
レッドも検討したけど、少し主張が強すぎると思ってブラックにしました


アップロード画像

素材はプロテインレザーとのことで… まぁ合成皮革ですね
ですが質感は非常に良いです


アップロード画像

外した状態のHD25。10年以上使ってきたのにもかかわらず思いのほかキレイ


アップロード画像

装着完了!
前のものに比べてかなり分厚くなってます

クッション性があるとはいえ、ヘッドホンのスライダーを下げないと側圧が若干キツいっす


使ってみた感想

クッション性があるためかなり耳にフィットするようになりましたね
遮音性がアップしたことにより、より聴きやすくなった感じがします

イヤーパッドがボロボロになってきたら候補にしても良いでしょう。少なくとも自分は買って正解だったと思ってますYo


MADE IN IRELAND

アップロード画像

この製品は MADE IN IRELAND ですが、発売当初は MADE IN GERMANY で、
HD25に於ける幻のモデルとなっています

ドイツ製のHD25に関しては他者様ですが、下記のブログが詳しいので紹介させていただきます

SENNHEISER HD25-1 OLD-MADE IN GERMANY-

自分が購入した時期は2003年頃でしたが、この頃はすでにドイツ製は流通していなかったっぽいですね~。残念


ヘッドホンケーブルは交換済み

HD25を持ってる方はお気づきだと思いますが、ケーブルはオヤイデ電気の HPC-HD25 に交換しています
純正のケーブルと比較して高音が澄んだ音になりました(たぶん)

こちらに関してはほぼ絶版になっているようです


浮気

某ヘッドホン屋で視聴した SONY MDR-1A が非常に好感触だったので書いておきます

SONY MDR-1A

SONYのヘッドホンというと高音がとにかくキツいイメージがありましたが、それも過去のものだったようです
このMDR-1Aは高音、低音ともに非常にバランスの良いヘッドホンだと感じました

HD25の欠点の1つとしてイヤーパッドが直接耳に接触するようになっているので、長時間聴いていると耳が痛くなってくるというポイントがあります
このヘッドホンは直接耳を覆うタイプなので、長時間の聴取でもラクそうです

HD25が最高のヘッドホンとして盲目的に信じてきたところがありますが、最近のヘッドホンの進化はなかなか凄いようです
ヘッドホンって、複数持っててもどちらかしか使わなそうなので非常に迷いどころではあるのですが

コメント投稿

日経平均
下がってますな

1件のコメント

最近ずっとダウンしっぱなしでしたわ(鯖が)

日経もやばいですが、原油がやばすぎますね
ここ最近は原油安、チャイナショックが円高を牽引しているようです

原油先物 日足

ガソリンもかなりお買い得ですよ

コメント投稿

アップロード画像

Topsyがサービス終了か Appleの買収から2年
ITmedia ニュース [2015年12月16日 15時26分]

ここ最近でもっとも残念なニュースです…

個人的に過去ツイート漁りに必須サービスとなっていた Topsy(現在はAppleにリダイレクト) ですが、
サービスに終止符が打たれたとのこと

Appleに買収されていたのも知らなかった。オーナーのAppleがそう判断したのならぐうのもう音も出ません

Topsyの良かったところは、かなりの過去ツイートも検索出来るという点でした。これは他の競合を許さないポイントです
他のTwitter検索系のサービスは過去1ヶ月のツイートだけとかそんなのばかりです

減っていた(?)ツイート収集

今年夏頃からヒット件数が減っていた気がします
全くの自分の勘違いかもしれませんけど。終了の兆しはあったのかもしてません

代替サービスは?

いろいろ探しましたがありません。次点で Yahoo! リアルタイム検索 ぐらいでしょうか
でも遡れるツイートはたった1ヶ月。これでも他のサービスに比べれば多い方です

1ヶ月というのはTwitterのAPIを使っているからなんでしょうかね?
TOPSYは自社でアーカイブしていたんじゃないかと思います

また、Yahoo! リアルタイム検索では日本語以外のツイートは検索できません(?)

とにかく残念なニュースでした

コメント投稿

株価
下げているみたいですね。
どうなるんだろうか…

転職
うまくいきません。
転職サービスも終了しました。
もう、正直疲れました。
元同僚が退職を決め、2年前に転職してきた、
10歳ほど年下の同僚も辞めるとのことです。
次が決まらなくても、辞めようかとか、頭によぎります。
先の無いアラフォーなのに。

10件のコメント

見落としてました。スマソ

世知辛いですね。再三申し上げてますが、東京に来ればほぼ確実に転職できると思いますよ
大阪勤務と東京勤務でスカウト登録とかしてますが、スカウトしてくれるのは東京の企業ばかりです

アテもなくやめるのはオススメできません(お前が言ry)
金銭面はしばらく大丈夫だと思いますが、勤務しながら転職活動してる方が面接で確実に好印象です
まぁ、でも大変なんですよねぇ

値下げで狙っていると聞いていましたが、iPadminiの2はお買いになるのですかな?


iPad mini2はどうやら30ドル値下げになったみたいですね
でも国内の値段はそのままです。円安を盾にしてるんでしょうか

というかiPad mini4はメモリが2GBになってますし、1マソしか差がないので今買うなら断然4です

ま~、でもお金がありませんわ

mini4はMEM2Gのおかげか、ヌルヌル動くらしいですな。

手持ちのスマホは2年を少し過ぎたので新しいiPhoneにしたいって
おもっていたけど、iPhoneも高すぎだしで、機種変迷ってます。

8インチタブレットとしてmini4を期待していたけど、
こちらもそこそこのお値段がするので、
garaxy tab s2を狙っていますが、ネットでみると
TOKIOだとAKBとかで店頭で売っていることもあるとか?
通販では4万円台で買えそうですが、利用した事のない
業者は不安です。尼ではもちょい高いのかな?

スマホとタブレットを合わせて10万以内でおさめるとすると
タブレットでgaraxyでiPhone(キャリア版っていうの?SIMフリーじゃないやつ?)
はPlusで無い方を選ぶしかないかなぁ…

MS サーフェス
​お高いけど、よさそうですなぁ…

Surface Pro 3ユーザとしてはSurface Pro 4は結構気になりますね~
特に額縁が狭くなっている点はうらやましいところです。噂だとフレームレスになるというのもありましたが、さすがにムリだった模様
フレームレスだったら買い換えを考えていたと思います

Surface Bookは正直どうでもいいかな…
もしSurface Pro 3でもよければ、今の時期ヤフオクとかネットショップで安く買えるかもしれません

バタバタしていて、久しぶりです。

http://news.livedoor.com/article/detail/10878129/
ほんまにうっとうしいです。
あっち行ってくれへんかなぁ…
うっとうしわぁ…

確かに大阪はやばいですね
帰省したときに道頓堀周辺にも立ち寄りますけど、アジア率がハンパないですわ

東京だと新宿のアジア率も相当です。渋谷はそれほどでもない感じ
休みの日に外出とかすると日本人の懐がいかに冷え込んでいるかよく分かります。デパートの前とかは特に…

政府・日銀による外貨獲得を主眼に置いた円安政策の結果がハッキリと出ているといったところですかね
自分は円高の方がいいのですが

【お知らせ】個人ゲーム開発者向けに Xamarin 無料ライセンスが提供されます
Xamarin 日本語情報 [2015年12月17日]

これですかね
どうやらゲーム開発限定っぽいですね。しかもすでに公開してるユーザだけ

自分が勝手に尊敬している neue氏会社 もスマホゲームはC#で作ってるみたいですね
サーバはWindows Server。モバイルでXamarin使ってて、iOSとAndroidでコンパチで作れるのは大きなメリットですね

AWS + Windows(C#)で構築する
.NET最先端技術によるハイパフォーマンスウェブアプリケーション開発実践


コメント投稿