投稿者ID [ajioh] : 6~9件目/9件中

エアマックス95

ナイキの名作AIR MAX 95が生誕20年ということで再度復刻されると聞きつけましたので
これは確保せざるを得ない。
カネの匂いがプンプンしますな。
ブームが過ぎたあとに履いてたらエアマックス(プな感じでしたが最近はそうでもないようで。
国内での認知度も高いので、それなりのタマ数が流通すると思われます。
なので競争倍率もそんなに高くなさそう。
27.5~28cmあたりを確保しておけばおkでしょう。


で生誕20周年でNIKE IDは何してるかというとAIR MAX90のアニマル柄を展開してたりする。

エアマックス90

悪くはないんですが、如何せん90という所がネックであると感じます。
初期購入価格が20k弱するわけで…
まあ、柄が珍しいので多少は利益出るんじゃない。

2件のコメント

ありゃ、ご自身が履くのではなくあくまで投資目的ですか
それだと27.5~28cmは少しニッチな気が。26~27cm辺りが人気ありそう

だけど円安でイマイチおいしくなさそうな気もする


ウチらの年代だと中学のころやね。ご多分に漏れず私もNikeの靴は憧れの的でした

Air Max 96

個人的には95より96が欲しかったですね。NOMOモデルとかあったような…
だけど結局、今の今まで(おそらくこれからも)Nikeの靴は買わずじまいですわ

エアマックス狩り

当時はエアマックス狩りという物騒なことが本当にありましたね
厨房がエアマックス履いて単身アメ村とかに乗り込む -> うわなにをするやめr

上履きに履き替えるときに、下駄箱に置いておこうものなら速攻でパクられるので靴袋に入れて肌身離さず持ち歩いてる姿をよく見ましたね

おそらく厨房の頃の自分がエアマックス履いてたら、下校途中に狩られて裸足で帰宅していたと思います

95の場合、つま先が細すぎて+1cm大きめでいかないと偏平足な日本人には
幅が少々キツかったりします。

人それぞれオキニの1足があるものですが、私の場合はフットスケープですね。
フットスケープ
当時、サイドシューレースは斬新で衝撃的でもありました。
今でも愛用していますが、こいつの完全復刻版は今後もなさそうな感じ。
フットスケープ マジスタ
今はこんなことになってたり。

コメント投稿

懐かしいものが流れていたので適当に札入れしたら
誰とも競り合わず落札してしましました。

Cherry G80-11802LPAJA
MX11800系列トラックボール付属のJP配列モデルです。

アップロード画像

見てのとおりのHENTAI配列である。

出所は確かCOMPAQのラックマウントサーバかなんかの鍵盤だったと記憶しています。
US配列は世界中に供給していたこともあり、タマ数はそこそこありますがJP配列は少ないです。
その他にスウェーデン配列の存在が確認されています。

現行品で同様の配列にてwinキー付き2ボタンのタッチパッドモデルがあり、
何故か分かりませんがトラックボールはこのCOMPAQのOEMモデルしか存在しません。

機能キーの配置やテンキーの位置に目が行きがちですが、スペースキーのある下段が地味にアレ。
右手でスペースキーを押す人には苦痛としか言いようがありません。
富士通のHHK然りJP配列に省スペース鍵盤は相性が悪く、なにより美しくない。

キースイッチは茶軸を採用し、スペースキーのみ灰色軸となっています。
私は原理主義者ではないのでスペースキーを手持ちの茶軸に交換しました。

このモデルに限らずCOMPAQの鍵盤は昔から相性問題により認識しないことがありますが
USB変換器を介して入力・カーソル移動共に動作確認しました。

さすがに一昔前の鍵盤なので、現行他社製品と比べるとwinキーが無かったり機能キーが遠いなど
時代を感じるものがありますが、筐体やキートップの成型は綺麗で、製品としての仕上がりは美しい。

2件のコメント

HENTAI配列っすね。スイッチに茶軸が使われてるあたりはコストかかってる感じですね
自分もHHKBPro買ったことありましたが、速攻でヤフオクに流しました

アプリケーションキーはほとんど使いませんが、Winキーはないと困りますね~

SK-3210

以前いた会社のサーバのキーボードはコレでした。正直ちょっと欲しかった記憶があります
でもサーバはほとんどリモート制御なのでめっちゃ埃かぶってました

ThinkPad トラックポイントキーボード

ほとんど使う機会がありませんが、自宅サーバで直接操作する場合はこのキーボード使ってます
ThinkPad伝統の7列配置はなくなりましたが、まだまだ使いやすいっすわ

私もセカンドPCでThinkPadのやつ使ってます。

アップロード画像

本当にトラックポイントは偉大であります。

コメント投稿

数年ぶりに「ら・ら・ら」を聴きました。

当時は何とも思いませんでしたが、この歳になると歌詞が深いなと感じまして

コイツいくつの時に作ったんだと調べたら半分ゴーストだそうで。

そう思ってもう一度聴くと、なんか妙に納得したり。

2件のコメント

ゴーストだったんですねぇ
自分は歌の選り好み方法は 曲:90%・歌詞:10% くらいの比率なので、歌詞については特に印象残ってませんでした

そう、考えると本当のシンガーソングライターって凄いなと思いますが


大阪都構想否決されましたね。自分はコスト問題で反対でした

そういえば、日本語の歌詞は一つの音に対して一文字しかあてれないので

邦楽のアーティストは歌詞の表現力を向上するため英語にするという話を聞いたことがあります。

英語だと一単語が入るということで。結果トンデモ英語になったりするが…


ボキャブラの裸裸裸の画像アップしようと探しまくったけど見つからんかった :P

コメント投稿

会社のPCで割れアプリ使ってるのがバレて現在社内ネットワークを出禁になってることとか、

風俗嬢を落とす方法とか適当なこと投稿しますのでよろしくお願いします。

1件のコメント

乙!

一応誰でも見れるサイトなので、
過激なネタとか実在の個人名、団体名などはナシの方向で…(^д^;)

コメント投稿