エアマックス収穫 のコメント投稿

エアマックス収穫 のコメント投稿を行います
ページ下部のフォーム にコメント情報を入力してください

エアマックス95

ナイキの名作AIR MAX 95が生誕20年ということで再度復刻されると聞きつけましたので
これは確保せざるを得ない。
カネの匂いがプンプンしますな。
ブームが過ぎたあとに履いてたらエアマックス(プな感じでしたが最近はそうでもないようで。
国内での認知度も高いので、それなりのタマ数が流通すると思われます。
なので競争倍率もそんなに高くなさそう。
27.5~28cmあたりを確保しておけばおkでしょう。


で生誕20周年でNIKE IDは何してるかというとAIR MAX90のアニマル柄を展開してたりする。

エアマックス90

悪くはないんですが、如何せん90という所がネックであると感じます。
初期購入価格が20k弱するわけで…
まあ、柄が珍しいので多少は利益出るんじゃない。

2件のコメント

ありゃ、ご自身が履くのではなくあくまで投資目的ですか
それだと27.5~28cmは少しニッチな気が。26~27cm辺りが人気ありそう

だけど円安でイマイチおいしくなさそうな気もする


ウチらの年代だと中学のころやね。ご多分に漏れず私もNikeの靴は憧れの的でした

Air Max 96

個人的には95より96が欲しかったですね。NOMOモデルとかあったような…
だけど結局、今の今まで(おそらくこれからも)Nikeの靴は買わずじまいですわ

エアマックス狩り

当時はエアマックス狩りという物騒なことが本当にありましたね
厨房がエアマックス履いて単身アメ村とかに乗り込む -> うわなにをするやめr

上履きに履き替えるときに、下駄箱に置いておこうものなら速攻でパクられるので靴袋に入れて肌身離さず持ち歩いてる姿をよく見ましたね

おそらく厨房の頃の自分がエアマックス履いてたら、下校途中に狩られて裸足で帰宅していたと思います

95の場合、つま先が細すぎて+1cm大きめでいかないと偏平足な日本人には
幅が少々キツかったりします。

人それぞれオキニの1足があるものですが、私の場合はフットスケープですね。
フットスケープ
当時、サイドシューレースは斬新で衝撃的でもありました。
今でも愛用していますが、こいつの完全復刻版は今後もなさそうな感じ。
フットスケープ マジスタ
今はこんなことになってたり。

※必須入力です。32文字以内のテキストを入力してください
プレビュー
※エディタでHTMLが入力できます(一部の端末ではHTMLエディタが使用できません) ※エディタ内の表示内容は実際のものとは異なります。実際の表示内容はプレビューボタンからプレビューできます ※必須入力です。4000文字以内のテキストを入力してください ※その他の入力内容のルールは こちら で確認できます ※画像は以下のフォームからアップロードできます
画像アップロードフォームを表示
※JPEG、PNG、GIF形式の4MBまでの画像がアップロードできます ※ドラッグ&ドロップでもアップロードできます
アップロード
削除
アップロード画像01
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像02
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像03
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像04
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像05
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像06
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像07
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像08
画像をドロップ
認証画像の再読込
※必須入力です。全角ひらがなで構成される4文字のテキストを入力してください ※判読しにくい場合は再読み込みしてください