数年ぶりに「ら・ら・ら」を聴きました。
当時は何とも思いませんでしたが、この歳になると歌詞が深いなと感じまして
コイツいくつの時に作ったんだと調べたら半分ゴーストだそうで。
そう思ってもう一度聴くと、なんか妙に納得したり。
ららら のコメント投稿を行います
ページ下部のフォーム にコメント情報を入力してください
数年ぶりに「ら・ら・ら」を聴きました。
当時は何とも思いませんでしたが、この歳になると歌詞が深いなと感じまして
コイツいくつの時に作ったんだと調べたら半分ゴーストだそうで。
そう思ってもう一度聴くと、なんか妙に納得したり。
2件のコメント
#01
管理人
ゴーストだったんですねぇ
自分は歌の選り好み方法は 曲:90%・歌詞:10% くらいの比率なので、歌詞については特に印象残ってませんでした
そう、考えると本当のシンガーソングライターって凄いなと思いますが
大阪都構想否決されましたね。自分はコスト問題で反対でした
#02
味皇
そういえば、日本語の歌詞は一つの音に対して一文字しかあてれないので
邦楽のアーティストは歌詞の表現力を向上するため英語にするという話を聞いたことがあります。
英語だと一単語が入るということで。結果トンデモ英語になったりするが…
ボキャブラの裸裸裸の画像アップしようと探しまくったけど見つからんかった :P