BOSE M2 のコメント投稿

BOSE M2 のコメント投稿を行います
ページ下部のフォーム にコメント情報を入力してください

正面

昨年の暮れになりますが、 BOSE M2 というPCスピーカーを購入しました
それまでは SONYのSRS-Z1 というスピーカーを10年以上使っていたのですが、片方からしか音が出なくなり買い換えにという運びになりました(後にスピーカーではなくサウンドカードの問題だったことが判明したのですが…)

SONY SRS-Z1

アップロード画像

PCスピーカーの名器 SRS-Z1

SRS-Z1は中高音が非常に綺麗に出ます。高音出すぎて聞き疲れ、ということもなく長く心地よく聞けるスピーカーです
ただし低音に関してはほとんど出ません。でも、自分は低音が強く出るスピーカーはあまり好みではないのでおおむね満足してました

BOSE M2

斜め30度

本題。M2ですが、SRS-Z1とは打って変わって低音がかなりきついです。木造アパートとかだと壁ドン食らってもおかしくないくらい低音が響きます
今使ってる机はニトリの安物机ですが、音量をかなり上げると机の天板がブルブル振動します
ただ、SRS-Z1に慣れすぎてて低音には驚きましたが、中高音もしっかり出ているのでバランスは悪くありません

その昔に M3 というM2の上位機を買ったことがあります。このM3というのはM2よりも更に低音がキツく、あまりにキツすぎたため返品保障を使って返品してしまいました(返送分の送料もタダ。すごいですね)

見た目に関しては剛性の高いアルミが使われているので、かなり高級感がありますね
ぱっと見はアルミというよりはマグネシウムっぽい感じです

ちなみに、スピーカーの台座として写っている石は黒御影です。こいつのインシュレーター効果はあるのかどうか不明です。見た目の良さと、高さ調整のために使ってます

悪い点

良いスピーカーですが、悪い点もあります
まず価格が非常に高い。現在の相場だとだいたい3万円くらい。スピーカー業界全体で見れば安い方ですが、PCスピーカーという括りだとかなりお高めでしょう

もう一点は入力端子が1つしかないということ。これは非常に残念な仕様
個人的にはアホかっていうレベルです

Cable Matters 3.5mm ステレオスプリッター

一応、こういうイヤホンジャックの分配機を使えば2つの入力系統を持たせることはできます
だけど、元から2系統は欲しいところ

まとめ

低音、低音と低音ばかりになりましたが、PCスピーカーとしては他の追随を許さないクオリティであることは間違いありません

PCで音楽を長く聴くことが多い人にはオススメです!

7件のコメント

失礼します。

M2の黒御影石のサイズはいくつですか?

また、作成にいくら位掛かりますでしょうか?

私もM2のオーディオボードとして黒御影石を探している最中です。あまり既製品にいいのがないので石材店にオーダーしようと考えていました。

高さ形ともにイメージ通りのもので驚いております。


投稿ありがとうございます!
また、返信が遅れてしまってすみません

M2のインシュレーターとして使っている黒御影石の件ですが、サイズは150mm×150mm×150mm(*1)のものになります
10年ほど前に購入したもので、残念ながら現在は単体では発売されていないようです

ちなみに当時は↓のサイトで購入しました

ビーズアンドオーディオムカイ
http://www.mukai.gr.jp/

150mm×120mm×120mmのものであればこちらから購入できそうです
http://www.mukai.gr.jp/audio_brck.htm

こちらは150mm×150mm×50mm
http://www.mukai.gr.jp/audiobord.htm

“特注品の製作はしていません”とありますが、お願いすれば作成してくれるかも…(?)


実は以前に同様の質問をいただいたこともありまして、こちらのページもご覧いただければ幸いです
Hello. Could you give me some tips about BOSE M2?


(*1) 2016年07月04日 04:25:00 追記
黒御影石のサイズを150mm×150mm×150mmと記載していましたが、100mm×100mm×100mmの誤りでした
大変申し訳ありませんでした

返信頂きありがとうございます。

サイトご案内頂きありがとうございます。

厚さ150mmだと高さ的にいい感じですね。厚さはどの位が最適だとお考えですか?

M2のサイズが123mm✖️65mmなのでワンオフで作ってぴったりサイズにするか迷ってます(^_^;)

オーダーだと高いので、出来れば既製品で良いものがあると良いのですが、、、

サイト、石材店に良いものがないか、もう少し探してみます。早く探してM2ユーザーになりたいです(笑)

ありがとうございました。


 

1点お詫びさせてください。黒御影石のサイズを150mm×150mm×150mmと記載していましたが、
100mm×100mm×100mmの誤りでした。大変申し訳ありませんでした(寝ボケてました…)

なので、写真のものをお探しでしたら一辺が150mmだと少し大きすぎるかもしれません

100mm×100mm×30mmであればこちらにラインナップされてますが、30mmだとちょっと低いという気もしますね…
http://www.mukai.gr.jp/audiobord.htm

個人的には今の高さで不満がないので、もし金銭的に余裕があればオーダーされてみてはいかがでしょうか?
追加料金が発生するかと思いますが、M2に比べれば全然安いと思いますのでw

わざわざ訂正頂きありがとうございます。

よくみると1回目の返信で訂正文を書いていただいているのにもかかわらず、私が見逃していました。申し訳ございません。お手数おかけしますm(_ _)m

100mm角だとありそうな予感だけしておりますので探してみます。あまり予算がないものですから(^_^;)

ありがとうございました。

お世話になっております。

再質問となりますが、100mm角の御影石だとM2がはみ出したりしませんか?M2が若干斜めになっていますので、底面のサイズはまた違うのでしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんm(_ _)m

お察しいただいたとおり、100mmだと奥行きが少しハミ出る感じです
とはいえ、フットプリント部分は100mmで納まるのでそれほど気にはならないですかね

真上から見たときにすべて石に乗っかっている方がよいと思われる場合は、奥行き120mmくらいがよいかもしれません^^

※必須入力です。32文字以内のテキストを入力してください
プレビュー
※エディタでHTMLが入力できます(一部の端末ではHTMLエディタが使用できません) ※エディタ内の表示内容は実際のものとは異なります。実際の表示内容はプレビューボタンからプレビューできます ※必須入力です。4000文字以内のテキストを入力してください ※その他の入力内容のルールは こちら で確認できます ※画像は以下のフォームからアップロードできます
画像アップロードフォームを表示
※JPEG、PNG、GIF形式の4MBまでの画像がアップロードできます ※ドラッグ&ドロップでもアップロードできます
アップロード
削除
アップロード画像01
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像02
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像03
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像04
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像05
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像06
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像07
画像をドロップ
アップロード
削除
アップロード画像08
画像をドロップ
認証画像の再読込
※必須入力です。全角ひらがなで構成される4文字のテキストを入力してください ※判読しにくい場合は再読み込みしてください