技術書を多数執筆している山田祥寛さんという方がいます
Webの連載などもされている方で、IT系で仕事している人であれば一度はおそらくその名を目にしたことがあるでしょう
自分もこの方の著書は何度か買ったことがありますが、内容としては大体が初心者向けで分かりやすく書かれており広く浅くという印象です
高すぎる評価
ただ、Amazonではこの方(WINGSプロジェクトも)の著書は高すぎじゃないかというくらい高評価です(著書の内容が良くないとは言いませんが)
更にこの方の著書のレビュアーをよく見ると少しヘンです
さらっと見ただけで以下の共通のレビュアーが見つかります。大体が★5を付けています
- http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2ZBMYCKBPL6P5/
- http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2UPYKSC9X5959/
- http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A3VKNIQU5HOOF6/
- http://www.amazon.co.jp/gp/pdp/profile/A2B3Q5QQVGSOFU/
おそらくは献本を受けた方のレビューじゃないかと思うのですが、ここまで露骨だとサクラとかステマといわれても仕方がありません
こういう(たぶん)レビュー操作は恒常的に行われていて、海外では裁判にまで発展したケースもあるようです↓
「大手レビューサイトがレビュー評価を金銭と引き換えに変更することは合法」との裁判結果→批判が続出
らばQ [2014年09月12日 10:12]
こちらは金銭の授受が発生していますが、それでも違法性なしという判決です
自分はよくモノを買う前に大体Amazonのレビューをチェックするくらいよく見るんですが、
レビューの真贋自体は自分で判断するしかなさそうですね
1件のコメント
#01
megane